News
学生生活
- Category
-
学生生活
コース説明会&企業見学を実施しました!
情報融合学環では2年進級時に、DS総合コース/DS半導体コースのいずれかに所属します。 1年次に引き続き、統計学やデータ分析などのデータサイエンスの基盤となる科目は共通して学びます。 2年次のコース選択に伴い、個人の興味…
-
学生生活
授業内容の紹介~集合と論理~
情報融合学環の1年生が前期に履修する専門科目は3つ。 今日はその中から、集合と論理について紹介します。 2年次の必修科目である離散数学を学ぶ上で 必要不可欠な集合演算について学び、数学の基礎知識を固めます。 さらに数学的…
-
学生生活
授業内容の紹介~DS倫理~
情報融合学環の1年生が前期に履修する専門科目は3つ。 今日はその中から、DS(データサイエンス)倫理について紹介します。 この授業では、AIの利用や開発について倫理的に適切な行動を取るため、 国内外の法律やガイドラインを…
-
学生生活
授業内容の紹介~DS基盤数学演習Ⅰ~
情報融合学環の1年生が前期に履修する専門科目は3つ。 今日はその中から、DS基盤数学演習Ⅰについて紹介します。 学環生は専門教育とは別に、全学で開講されている教養教育でも 線形代数や微分積分といった数学科目を履修します。…
-
お知らせ 学生生活
オープンキャンパスご来場ありがとうございました!
令和6年8月3日(土)に熊本大学オープンキャンパス2024を実施しました。 強い日差しが照りつける中、受付開始時間前から多くの方にご来場いただきました。 各ブースは大盛況で、説明会も立ち見の方がいらっしゃる状況でした。 …
-
学生生活
ラーム・エマニュエル駐日米国大使、情報融合学環学生と交流!
2024年6月14日、ラーム・エマニュエル駐日米国大使が熊本大学情報融合学環を訪問し、学環の1年生68名との交流を行いました。 大使はまず、小川学長、城本情報融合学環長を表敬訪問し、小川学長から、米国政府の”Engli…
-
学生生活
合宿研修を実施しました!
令和6年5月25日(土)・26日(日)に、大分で1泊2日の合宿研修を実施しました。 ゴールデンウィークも終わり、学生としての生活リズムや環境構築が整ってきた頃です。 普段から顔を合わせる学生同士に限らず、 引率の教職員や…
-
学生生活
留学事前学習会&プレイスメントテストを実施しました!
令和6年5月9日(木)に、今年の夏に実施する留学プログラムの 事前学習・説明会とプレイスメントテスト(クラス分けテスト)を行うため、 留学先のUniversity of North Texasからゴードン・クラーク所長が…
-
学生生活
オーストラリア大使館からの訪問がありました!
令和6年5月7日(火)にオーストラリア大使館から、 デイツ経済公使、ベコール一等書記官、見明上席調査官が訪問されました。 城本学環長をはじめとする教員5名と、学環の学生9名が面談しました。 面談では教員から、学環の概要や…
-
学生生活
令和6年度新入生ガイダンス及び初回授業を実施しました!
令和6年4月5日(金)から10日(水)にかけて、新入生に対する各種ガイダンスや懇親会、研究紹介等を実施しました。 ガイダンスでは大学での学習の進め方、履修登録の方法、各種システムの使用方法などを確認しました。 また、懇親…