学生生活
コース説明会&企業見学を実施しました!
情報融合学環では2年進級時に、DS総合コース/DS半導体コースのいずれかに所属します。
1年次に引き続き、統計学やデータ分析などのデータサイエンスの基盤となる科目は共通して学びます。
2年次のコース選択に伴い、個人の興味関心による科目選択の幅が広がり、
それぞれの専門領域を深めていきます。
自分がどちらのコースに進みたいのか、最終的な希望提出は冬の時期になります。
今後の学びの指針を決める一助とし、また時間をかけて熟考してもらうため、
後期が始まるこの時期にコース説明会を開催しました。
説明会では、尼﨑先生がコース選択の概要とDS総合コースについて、
瀬戸先生がDS半導体コースについての説明を担当しました。
それぞれのコースがどのような人材育成を目的としているのか、
どのような分野について学べるか等の概要から、
具体的な開講科目の内容まで、しっかりと説明を実施しました。
今後学環生は教員による面談等を挟みながら、
自分の興味関心や将来像と向き合い、コースを選択することになります。
説明会の後は、後期開講科目「プレゼンテーション実習」の1コマとして、
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社へ企業見学に伺いました。
データサイエンスを中心とした説明や、半導体製造工程の見学など、
大変貴重な機会をご提供いただきました。
また、労働環境や社内の雰囲気、就活の体験談など、
本学卒業生を始めとする社員の方々のお話も大変興味深いものでした。
データサイエンスや半導体製造に関する学修は、座学だけでは理解が難しい面もあります。
今回の企業見学は、学環生の今までの学びにリアルな実感をもたらしたようです。
今後習得すべき知識やスキル、目指したい社会人像などを明確にし、
学生生活の大きな糧となることを期待しています。