学生生活
授業内容の紹介~DS基盤数学演習Ⅰ~
情報融合学環の1年生が前期に履修する専門科目は3つ。
今日はその中から、DS基盤数学演習Ⅰについて紹介します。
学環生は専門教育とは別に、全学で開講されている教養教育でも
線形代数や微分積分といった数学科目を履修します。
DS基盤数学演習Ⅰではそれらの科目と、もう1つの専門科目である「集合と論理」での
学習内容を演習形式で補強し、大学数学への接続をより確実なものとします。
高校の数学Ⅲの内容も含み、今後の学修において、
高校までの文理選択や履修状況に左右されないよう、構成されています。
また、実際にプログラミングに触れる回なども設けています。
授業は、演習と問題解説を組み合わせた対面形式で進められます。
教員だけでなく、大学院生のTA(ティーチングアシスタント)も補助に入ります。
分からない点があれば、巡回するTAや教員に尋ねる、
もしくは学生同士で教え合って演習を進めます。
授業内容の詳細(シラバス)はこちら