News
NEWS・お知らせ
- Category
-
お知らせ イベント情報
情報融合学環オンライン説明会のお知らせ
情報融合学環では、令和8年度入試(令和7年度実施)に向けたオンライン説明会を開催いたします。 オンライン説明会の申込は、こちらから。 オープンキャンパスにご参加いただけなかった方や、もっと詳しく知りたい方など、少しでも受…
-
お知らせ
情報融合学環パンフレット2025公開!
2025年度版の情報融合学環パンフレットが完成しました。 PDFデータはこちらからご連絡ください。
-
イベント情報 オープンキャンパス
2025情報融合学環オープンキャンパスへのご来場ありがとうございました!
令和7年8月2日(土)、2025熊本大学オープンキャンパスが開催されました。 情報融合学環では、新たに竣工したD-Squareの1~3階および保健センター2階を会場として、多くの皆さまにご来場いただきました。 ※情報融合…
-
学生生活
連携開設科目「アグリマーケティング論」の最終回を実施しました
令和7年度前学期の連携開設科目「アグリマーケティング論」の最終回が、7月25日(金)に東海大学副学長木之内先生を熊本大学にお迎えして対面で実施されました。 木之内先生ご自身の豊富なご経験に基づく農業最前線の実情や、ご自身…
-
動画
熊大、らしくない、熊大。
-
動画
新「肥後時修館」開講科目「暮らしと情報・通信技術(現代社会と半導体)」
紹介動画はこちら
-
お知らせ
2025年情報融合学環オープンキャンパス
2025年情報融合学環オープンキャンパス | 情報融合学環|熊本大学
-
学生生活
授業紹介~プログラミング演習Ⅰ~
情報融合学環の2年次開講科目で、所属コースに関係なく2年生全員が選択必修となっているプログラミング演習Ⅰについて紹介します。 プログラミング演習Ⅰでは、同じく2年次開講科目アルゴリズム論Ⅰで学んだ理論を実践する形で、実際…
-
MDASH
情報融合学環数理・データサイエンス・AI教育プログラム
情報融合学環数理・データサイエンス・AI教育プログラム 1.教育プログラム名称 情報融合学環数理・データサイエンス・AI教育プログラム 2.教育プログラムで身に付けることのできる能力 本プログラムでは、数理・データサイ…
-
学生生活
在福岡米国領事館からの訪問がありました!
令和7年5月13日に在福岡米国領事館のストレイダー・ペイトン広報担当領事が情報融合学環を訪問しました。 情報融合学環の講義室を備える、今年完成したばかりの新しい建物D-Squareでお出迎えし、昨年、University…